コンサル的思考実験と読書メモブログ

ITコンサルタントが身を持って学んだこと、フレームワークの使い方、書評などを挙げていきます。IT企業や企業内IT部門の管理者やリーダ層の方、ITコンサルタントを目指す方に参考になる情報発信できればと思います。

コンサルタント

システム運用現場の実態〜変革を妨げる思考停止〜

このところ応援してくれる人が徐々に増えてきて、閲覧数も上がってきたり、検索の順位も上がってきました。有難いですね本当に。 ここでブログを書き始めたのは、自分が日々経験した事を書き記して自分でも整理していきたいという想いとともに、中々世に出て…

自分が成長できているかを簡単に確かめる方法

本当はITIL関連の話を書こうと思っていたのですが、ちょっと休憩して人材育成系の話をします。 仕事において自分が成長できているか簡単に確かめる方法に興味がありませんか? それは過去振り返って二つの事を自問してみてください。まずここ3年間は随分前に…

コンサルタントとして求められるとスキル

最近は子育てに翻弄しつつ日々幸せな日々を送らせてもらっています。 日々成長を遂げる我が子が愛おしく、この子の為に親として何ができるだろうと考えたりします。 なんでコンサルタントのスキルの話で子育ての話からから始まっているのか。この書籍を読ん…

部下が成長しない原因と対策②

前回に引き続いて部下が成長しない理由について原因と対策を引き続き考えていきます。 組織が臨む成果を出すエースは少数派。 組織には考え方が異なる人が集まる。 成長の仕方には考え方が大きく影響する。 ではどう対策を講じるか。 現状私も実験的に取り組…

部下が成長しない原因と対策①

仕事の難しさを感じる時多くのケースで人の問題に行き着きます。 殆どの組織において、組織の臨む成果を出すエースというのは少数派となり、成果を出すと上に上がるため、課長クラスのミドルマネジメントはエース、部下は次期エースと多数のそうではない人た…

残業というなの沼に堕ちる

残業に関しては肯定的な人は少ないと思うけど、改めて構造的な欠陥があると感じた。 残業というか残業代というシステムだろうか。 まず一度もらってしまうと、生活の水準が残業ありきになる危険性がある。 残業が多い人は管理能力の無さを問われ評価が上がり…

創造性を保つ秘訣

前回ルーチンは創造性を破壊すると話しましたが、自分なりに創造性を保って行くための取り組みを紹介します。 創造性とは新しく何かを生み出す事だとした場合、創造性を発揮するという事には相応のパワーが必要だと考えられます。新しい事を始めるにはストレ…

ルーチンは創造性を破壊する

現場のリーダーが日々の仕事が忙しいと、本来やって欲しいことをやってくれないという事はないだろうか。 これをハーバードサイモンは計画のグレジャムの法則として提唱しています。 【01Blog】計画のグレシャムの法則を考える「ルーチンは創造性を駆逐する…

真摯に向き合う事が出来なければPDCAは回らない

前回前向きな議論によりPDCAが回らないと話しました。 誤解を招く表現ではありますが、前向きである事が悪いのではなく、前向き=本質に目を背けるを表しています。 PDCAに取り組むマネジメントレベルの方はそれなりに自分の考えを持っている事が多いため、…

PDCAが回らないのは、前向きな議論のせいかも?

コンサルとして組織に入り、その組織の強さを見るポイントとしては、私はPDCAが回っているかを見る様にしています。 今できない事よりも、この先もできる様にならない事の方が将来的なリスクは大きいと考えるからです。 では私なりに感じるPDCAがうまく回ら…

ITIL活用〜まずはサービスカタログを作るべし〜

最近コンサルに入ると最初にサービスカタログを作る事が多いです。 ここでいうサービスカタログとは、顧客に対する提供サービスを一覧化したものではなく、自分たちの業務一覧を指しています。 技術サービスカタログと言っていいかもしれません。 なぜサービ…

組織の立ち上げに伴う文化形成に気をつけろ②

前回に引き続き文化形成の話です。 前回組織を立ち上げる際には多くのルールなどが必要になると話しました。しかしながら、それを守る文化がなければルールも機能しません。 組織の成熟度が低い場合、個々の能力や献身で支えられるケースが多く、そういった…

コンサルタントの力量、コンサルタントの育て方

久しぶりの投稿。大規模プロジェクトの参謀として睡眠時間を確保するのが大変な日々を送っています。 大きいプロジェクトだとどうしてもチームで仕事する必要があり、どうしてもチームの中には能力が高くないメンバーがいます。 コンサルタントの力量とはど…

顧客思考は自分事から。その先のコンサル視点

前回問題解決には顧客思考と論理的思考が重要だというお話をしました。 顧客の思考を考えるにはどうしたら良いか。 顧客だったらどう考えるか。顧客の立場によっても推測が可能です。管理者ほど企業自体の目標に資することを求められます。一方で現場ほど企…

問題解決能力を科学する

コンサルにおいて最も重要な能力は問題解決能力であると以前話をしましたが、どの様に向上させるのかについて考えていきたいと思います。 コンサルティングを行う際、全く同じ経験を使いまわせるケースというのはそんなに多くないです。 お客様から事例を求…

コンサルタントの仕事術〜成果を示すデータ作り〜

コンサルタントの成果は時として非常に定性的で、最終成果を報告する際の特に上級マネジメントへの説明をする際に数値で成果を示さないと成果に納得してもらえないという事態が発生します。 例えばルールを作る仕事。 標準化されました。属人化が解消する仕…

コンサルに求めるの機能とは

前回受注の秘訣として顧客が求めるコンサルの機能を理解する事、その機能をいかに際立たせるかという点をお話ししました。 では、どんな事を求められているのでしょうか。 いくつか挙げてみます。 ①専門知識 ②客観性 ③リソース ④ファシリテーション ③は労働…

コンサルとしての受注の秘訣

最近嬉しい事が二つありました。 一つは大型の官公庁案件が取れた事、もう一つは2年近くコンサルしていた企業の役員に直接話がしたいと言われた事。 特に二つ目は、いつもはIT組織の部門長とお話をしていましたが、 成果を報告後直接役員から2人で話したいと…

慌しい日の始まり

あけましておめでとうございます。ブログを始めて初めての年越しとなりました。 今年も少しずつアップできればと思います。 新年早々の仕事は、企業を様々な観点で評価し現状を明らかにするアセスメントモデルを設計しています。 なるべく使いやすくて手軽な…

中小企業のIT部門長が持つべき視点とコンサル仕事の本質

最近長くコンサルティングを実施していた企業が区切りを迎えようとしており、部門長の方に結果を報告するとともに将来こうなっていってほしいとの想いを述べる機会がありました。 その企業のIT部門の部門長は現場叩き上げで高い問題解決能力を持っているもの…

コンサルタントのスキルアップ術〜ラーニングピラミッド〜

スキルを伸ばす、理解を深める上では人に教える事程理解力が上がる事はないと思います。 皆さんはラーニングピラミッドという考え方はご存知でしょうか。 学習効果アップの鍵「ラーニングピラミッド」とは? [学習・勉強法] All About ITILの講師をしている…

コンサルタントのスキルアップ術〜行動原理とコンピテンシー〜

成長の仕方やその為の方法論は、個人ごとにある根底のマインドが大きく関わるのは言うまでもない事ですが、具体的にどんなマインドでどういった行動をしたら成果に繋がるのでしょうか。 今日はその辺についてお話ししていきます。 自分は元々仕事に対して劣…

コンサルタントの仕事術〜合意形成こそ変革成功の鍵〜

このところIT部門のコンサルに入っていて、事業部の支援機能を強化する為に、組織変更案を策定といったコンサルティングを実施しておりました。 組織変更の概要としては、多角的な事業を展開する企業のIT部門で少人数で日々の業務を回していたので、兼務が進…

コンサルタントの考察〜色々コンサル〜

コンサルタントをしていると周りに色んなタイプの人がいます。 フレームワーク至上主義コンサル →フレームワークを如何にうまく使うかを考えてる人。作成される資料は細かめ。 現場主義コンサル →現場に入り込み、絶大な信頼を得るが共感しすぎて自らも現場…

コンサルタントのキャリアパス考察〜コンサルタントへの最短距離とは〜

最近ほぼ新人の若手がコンサルタントになるべく配属されてきます。 ちなみに自分は技術上がりで、セールスエンジニア、マネジメントなど経験してからコンサルになっています。 今なんとかやれているのは、そこで培ったもの+αがあるからだと思います。 そう思…

コンサルタントの仕事術〜健全な働き方〜

こんにちは。atomです。 今日は働き方について話をしてみようと思います。 貴方の周りにこんな方はいませんか? とても真面目で一生懸命だけど、いつも仕事に追われて大変そう。能力が低いわけではないのに仕事がなかなか進まない。 私の周りにも、そして私…

コンサルタントの仕事術〜アウトラインを描く〜

こんばんは。atomです。 今回は作業の進め方についてです。 コンサルティングの提供方式にもよりますが、私は案件掛け持ちで実施するので、一つの事に集中しきれる状況には無いです。 物理的に工数か足りなくなるというよりも、色んな事を並行で考える為、脳…

コンサルタントの仕事術〜人材育成を阻むバイアス〜

こんにちは!atomです。 土曜日は月一で勉強会をやっています。 コンサルタントは外に出る仕事なので、意図的に集まる時間作らないとなかなかナレッジの共有が難しかったりします。 今日は、コンサルタントを目指す方でもそうでない方でも気をつけるべき点に…

コンサルタントの仕事術〜顧客との合意形成編〜

こんにちはatomです。 前回コンサルタントとは準備が大事だと話しました。 その続きです。 コンサルタントの仕事の仕方は基本顧客との合意形成の繰り返しです。 アプリケーションを開発する場合は、ケースにもよりますが、要件定義から基本設計くらいまで合…

コンサルタントの仕事術〜ITILプロセス設計編(変更管理)〜

おはようございます。atomです。 今日はITコンサルタントの業務の一つであるルール文書(規程、基準)などの作成についてお話しします。 私の主要コンサルティングの領域はITサービスマネジメントの領域なので、インシデント管理、変更管理などのルール作り…