コンサル的思考実験と読書メモブログ

ITコンサルタントが身を持って学んだこと、フレームワークの使い方、書評などを挙げていきます。IT企業や企業内IT部門の管理者やリーダ層の方、ITコンサルタントを目指す方に参考になる情報発信できればと思います。

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

小さなチーム、大きな仕事 働き方の新スタンダードを読んで

本業とは別に、社内の研究会で自社の新規事業開発を推進するにはどうしたら良いかとかねてより研究しています。 そこで最初は新規事業開発の制度を構築してみようとトライしてみました。制度によりアイデアを募り、公式な検討の機会を提供する事で、今より新…

顧客思考は自分事から。その先のコンサル視点

前回問題解決には顧客思考と論理的思考が重要だというお話をしました。 顧客の思考を考えるにはどうしたら良いか。 顧客だったらどう考えるか。顧客の立場によっても推測が可能です。管理者ほど企業自体の目標に資することを求められます。一方で現場ほど企…

問題解決能力を科学する

コンサルにおいて最も重要な能力は問題解決能力であると以前話をしましたが、どの様に向上させるのかについて考えていきたいと思います。 コンサルティングを行う際、全く同じ経験を使いまわせるケースというのはそんなに多くないです。 お客様から事例を求…

コンサルタントの仕事術〜成果を示すデータ作り〜

コンサルタントの成果は時として非常に定性的で、最終成果を報告する際の特に上級マネジメントへの説明をする際に数値で成果を示さないと成果に納得してもらえないという事態が発生します。 例えばルールを作る仕事。 標準化されました。属人化が解消する仕…

コンサルに求めるの機能とは

前回受注の秘訣として顧客が求めるコンサルの機能を理解する事、その機能をいかに際立たせるかという点をお話ししました。 では、どんな事を求められているのでしょうか。 いくつか挙げてみます。 ①専門知識 ②客観性 ③リソース ④ファシリテーション ③は労働…

コンサルとしての受注の秘訣

最近嬉しい事が二つありました。 一つは大型の官公庁案件が取れた事、もう一つは2年近くコンサルしていた企業の役員に直接話がしたいと言われた事。 特に二つ目は、いつもはIT組織の部門長とお話をしていましたが、 成果を報告後直接役員から2人で話したいと…

慌しい日の始まり

あけましておめでとうございます。ブログを始めて初めての年越しとなりました。 今年も少しずつアップできればと思います。 新年早々の仕事は、企業を様々な観点で評価し現状を明らかにするアセスメントモデルを設計しています。 なるべく使いやすくて手軽な…