コンサル的思考実験と読書メモブログ

ITコンサルタントが身を持って学んだこと、フレームワークの使い方、書評などを挙げていきます。IT企業や企業内IT部門の管理者やリーダ層の方、ITコンサルタントを目指す方に参考になる情報発信できればと思います。

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

ITIL活用〜構成管理プロセス設計その2〜

構成管理の管理対象を決めたら次に実施すべきは構成識別です。 構成識別とは、一言で言うのであれば管理粒度決めです。 なぜ粒度を決めるのかというと、アプリケーションモジュールを管理対象としたとしても、その一つ一つを管理すると数万モジュールになっ…

ITIL活用〜構成管理プロセス設計その1〜

構成管理に取り組んでいきたい。 ITサービスマネジメントに取り組んでいる企業で、インシデント管理や要求実現、問題管理などを整備が済むと大体話に挙がるのが構成管理です。 これから少し構成管理のプロセス設計について話していこうと思います。 構成管理…

ITIL活用〜インシデント管理におけるエスカレーションルール〜

こんにちは。atomです。 平日はほぼ日刊ブログとなりつつあります。調子がいい時は日に2回くらい更新してます。 書くことが沢山あるというのは、自分が好きな仕事出来てるんだなと思います。 最近、天職の見つけ方という記事を見てふむふむと思いました。 ht…

ITIL活用〜インシデント管理の体制(機能)編〜

おはようございます!atomです。 前々回に引き続きインシデント管理の体制の話です。 前回は、役割としていくつか挙げました。今回は、役割を担うチーム(機能)についてです。 機能という言葉に馴染みがない方もいると思いますが、ITILでは以下の様に定義さ…

コンサルタントの仕事術〜健全な働き方〜

こんにちは。atomです。 今日は働き方について話をしてみようと思います。 貴方の周りにこんな方はいませんか? とても真面目で一生懸命だけど、いつも仕事に追われて大変そう。能力が低いわけではないのに仕事がなかなか進まない。 私の周りにも、そして私…

ITIL活用〜インシデント管理の体制(役割)編〜

こんばんは。atomです。 凄く今日は寒いですね^_^;ブルブルと震えながら帰宅途中にブログを書いています。 今回はインシデント管理の体制についてです。 体制を考える時にまずインシデント管理として以下の役割を作ります。 ①サービスマネージャー →プロセス…

ITIL活用〜インシデントの定義編〜

こんにちは。atomです。 今回も引き続いてインシデント管理の話をしたいと思います。 インシデント管理のプロセス設計をする上で一番最初に実施するのがインシデントの定義です。 ITILの定義上インシデントとは、「ITサービスの計画外の停止、または品質の低…

ITIL活用〜インシデントの分析手法〜

おはようございますatomです。 ITIL活用とうたっておきながらITILネタが少ないので、ITIL活用について色々あげていこうと思います。 まずはインシデント分析です。 分析に用いる手法としては、パレート分析とクロス分析を好んで使います。 パレート分析は、…

コンサルタントの仕事術〜アウトラインを描く〜

こんばんは。atomです。 今回は作業の進め方についてです。 コンサルティングの提供方式にもよりますが、私は案件掛け持ちで実施するので、一つの事に集中しきれる状況には無いです。 物理的に工数か足りなくなるというよりも、色んな事を並行で考える為、脳…

IT部門に求められる変革〜デジタルトランスフォーメーション編その2〜

こんにちは。atomです。 今回は、前々回にお話ししたDXについての続きです。 事業のデジタル化が進む、その担い手は事業部門である中でIT組織は何をするかというところが今日のテーマです。 テーマに入る前にデジタルトランスフォーメーションを学ぶ上でなか…

コンサルタントの仕事術〜人材育成を阻むバイアス〜

こんにちは!atomです。 土曜日は月一で勉強会をやっています。 コンサルタントは外に出る仕事なので、意図的に集まる時間作らないとなかなかナレッジの共有が難しかったりします。 今日は、コンサルタントを目指す方でもそうでない方でも気をつけるべき点に…

IT部門に求められる変革〜デジタルトランスフォーメーション編その1〜

おはようございますatomです。 皆さんはデジタルトランスフォーメーション(DXと表記)という言葉はご存知でしょうか。 直訳するとデジタルへの移行。デジタルというのはIT化と読み替えても良いかなと思います。 今までの事業をITをつかって変革させる。店舗…

ITILにおける4つのP〜結構使えるフレーム〜

おはようございますatomです。 今回はITILで語られる4つのPについてです。 ITサービスマネジメントを成功に導くために考慮すべき4つの観点といえるものです。 Peaple(人) Process(プロセス) Products(ツール) Partner(パートナー) これらが大事だよとITILで…

コンサルタントの仕事術〜顧客との合意形成編〜

こんにちはatomです。 前回コンサルタントとは準備が大事だと話しました。 その続きです。 コンサルタントの仕事の仕方は基本顧客との合意形成の繰り返しです。 アプリケーションを開発する場合は、ケースにもよりますが、要件定義から基本設計くらいまで合…

コンサルタントの仕事術〜ITILプロセス設計編(変更管理)〜

おはようございます。atomです。 今日はITコンサルタントの業務の一つであるルール文書(規程、基準)などの作成についてお話しします。 私の主要コンサルティングの領域はITサービスマネジメントの領域なので、インシデント管理、変更管理などのルール作り…

コンサルタントのスキルアップ方法〜知識編〜

おはようございます。atomです。 前回に引き続きスキルアップについてです。 業務編では、仕事が集まる状態=信用を得るということをあげました。 スキルアップをはかる上では、担当している業務だけでは学ばない領域がかなり多くあります。 例えば、開発だ…

コンサルタントのスキルアップ方法〜業務編〜

おはようございます。atomです。 風邪で何日か寝込んでました。 皆様も体調には気をつけてください^^; 今日はスキルアップについてです。 仕事ができる人とそうでない人には仕事の集まり方が違います。 仕事をすればするほど経験値は増えますので、仕事はで…

IT部門における人材の実態〜現場編〜

おはようございます。atomです。 ここまできたら現場編も書こうと思ってます。 しかしながら、個人的には1番難しいところです。 それは最も接点がない事もありますが、部門長や、リーダークラスの様に共通する点が傾向が少なく組織の文化や人材育成の仕組み…

IT部門における人材の実態〜中堅リーダー編〜

こんばんは。atomです。 今日は現場のリーダークラスの人材についてです。 人材像として、現場業務に精通してある領域について、エースもしくはエースだった人、経験年数が15年位を人材像を想定しています。 1番パワフルな層かなと思います。 よくコンサルテ…

IT部門における人材の実態〜部門長編〜

おはようございます!atomです。 今日はIT部門における人材の部分についてです。 コンサルティングでクライアントの問題解決を支援する上で、マネジメントの仕組みをみなおしたり、組織組み替えたり、スキルマップを作ったりと様々な取り組みをします。 どん…

新規事業開発の主要成功要因とは!?

おはようございます!atomです。 今日は新規事業開発に関するお話です。 自社で新規事業開発の仕組みを構築しようと悪戦苦闘している気づきなんかを書いてみます。 そもそも何故新規事業開発の仕組みを作ろうと思ったか。 一言既存の事業だけでは、将来的に…

コンサルに求められる問題解決能力、キャリアパス

こんにちは!atomです。 朝方の冷え込みがしんどくついにコートを投入し始めました^^; 今日は自分がコンサルにおいて最も必要とされる能力だと思う問題解決能力についてです。 最近若手でコンサルをしたいと入ってくる人がいて、その人に対して何を学べば良…

IT企業におけるITILのビジネス活用

こんにちはatomです。 今日はITILのビジネス活用についてお話していきます。 ITIL活用の現状としては、品質や効率の問題などから、インシデント管理、問題管理を取り入れたり、ガバナンスの観点から変更リリース管理を取り入れるというケースが多いように感…

ITIL活用の実態

こんにちはatomです。 今日は私の主要コンサル領域のITILについてお話します。 私はITILの中位資格のintermidiateを4つ取得してもう直ぐ上位のExpartまでもう少しってところです。 エントリー資格のITILファンデーションの講師などもやったりしてます。 ITIL…

システム運用における課題と官公庁でのトレンドその1

こんばんはatomです。 このところ官公庁系の話題です。 最近の官公庁のトレンドとして、調達仕様の中に記述される運用業務にITILに基づくといった要件が記述される事が多くなってきました。 また、SLAやKPIを具体的に提示することも求められており、構築に強…