コンサル的思考実験と読書メモブログ

ITコンサルタントが身を持って学んだこと、フレームワークの使い方、書評などを挙げていきます。IT企業や企業内IT部門の管理者やリーダ層の方、ITコンサルタントを目指す方に参考になる情報発信できればと思います。

コンサルに求められる問題解決能力、キャリアパス

こんにちは!atomです。

 

朝方の冷え込みがしんどくついにコートを投入し始めました^^;

 

今日は自分がコンサルにおいて最も必要とされる能力だと思う問題解決能力についてです。

 

最近若手でコンサルをしたいと入ってくる人がいて、その人に対して何を学べば良いかを考えたりします。

 

自分の経験だけで語るのは、1つの事例でしかなく固定観念にとらわれないように色んな人にも意見を求めたりもします。

 

自分なりの答えとしては問題解決能力という言葉にいきあたりました。

 

コンサルタントは事例やフレームワークを駆使してクライアントの目指す姿になる為に問題解決を支援します。

 

しかしながら、フレームワークは万能ではなく、クライアントの状況に応じて使い分ける必要があります。

 

事例とて私がまだ経験値が不足している部分も多分にあり、経験したことのない問題に出会う事も少なくないです。

 

そんな時に必要になるのが問題解決能力だと思います。

 

ここでいう問題解決能力とはどんなものか解釈を挙げてみます。

 

・好奇心

・情報を主体的に収集するリテラシー

・ありたい姿を描く能力

・ありたい姿に対して問題を定義する能力

・問題を正しく分析する論理的思考

・解決に向けた行動力

・物事を概念化して伝える能力(文書化なども含む)

・一連の流れを他者と合意形成しながら進めるコミュニケーション能力

・最初は仮説でも一歩を踏み出す勇気

 

大きくはこの様な要素があると思います。

 

一連の流れを通じて論理的思考能力はお作法のごとく必要で、前提、必須と言えると思いますが、それ以上にありたい姿を描く、デザイン的な思考能力が個人的には重要だと思います。

 

そもそもここでいう問題とは、日々発生している良くないと考えられる事象を示しているのではなく、ありたい姿と現状のGAPを示しています。

 

つまり、ありたい姿がなければ本当の意味での問題解決にならないと考えます。

 

では、ありたい姿を描くにはどうしたらいいのか。

 

明確な解はないですが、ありたい姿を描ける人が上級マネージャーを勤めるケースが多く、その多くが情報のインプット量が多いと感じます。

 

例えば業界の動向も知らずに、自社の市場ドメインは考えられません。

 

そして、その根本には好奇心の様なものを持ち合わせてる気がします。

 

コンサルタントと企業内のマネージャーのスキルセットはかなり高いと思います。

 

コンサルタントを目指される方、マネージャーを目指される方、問題解決能力を身に付ける事を意識してみてはどうでしょうか。

 

また、別の機会にそのトレーニング方法も述べてみたいと思います。